法の支配と民事訴訟実務入門(令和2年9月30日改訂)



本人で手続される場合でも、弁護士を依頼される場合でも、民事事件の手続について、知っておかれると有用な事項をまとめましたので、ご参考になさって下さい。法学書院から書籍として出版もされております。その他、詳しい内容は、以下の記事全文検索で調べることも可能です。

※当事務所関連事例集検索

Yahoo! JAPAN

 

総論1、訴訟制度の意義、法の支配、自力救済禁止について。

総論2、訴訟とは何でしょうか。どんな種類があるのですか。

総論3、法の支配と民事訴訟の理想、構造。

総論4、弁護士が本人訴訟を勧める理由。本人訴訟と法の支配。

総論5、実体法と手続法。法律を理解する方法。

総論6、裁判所の管轄、訴訟はどこの裁判所に起こすか。

総論7、法的三段論法、訴訟物、要件事実、証拠提出。訴状の書き方。

総論8、訴え提起に対する対応、答弁書の書き方。

総論9、訴状の送達。送達とは何ですか。

総論10、訴えを提起する前にすること。

総論11、訴状提出後の裁判所での対応。書証の認否、主張整理、和解。

総論12、争点整理、証拠調べ、口頭弁論準備手続等。

総論13、複数の紛争がある場合、訴え提起後の変更、反訴、中間確認の訴え。

総論14、当事者が複数の訴訟、訴え提起後の当事者の変更、独立当事者参加等。

総論15、当事者能力、当事者適格、訴訟能力、法定代理人、訴代理人。

総論16、期日変更、期日延期、期日続行、裁判官の忌避、除斥、回避。

総論17、判決の言い渡し、勝訴判決後の手続、判決原本、正本、謄本。

総論18、控訴、上告、抗告、続審制、事後審制、三審制。

各論1、内容証明郵便を自分で出す。

各論2、公正証書を自分で作成する。

各論3、保全処分、仮差押、仮処分を自分でやる。

各論4、婚姻費用分担請求を自分でやる。

各論5、養育費請求を自分でやる。

各論6、離婚請求を自分でやる。

各論7、遺産分割を自分でする。

各論8、遺留分減殺請求を自分でやる。

各論9、不倫慰謝料請求を自分でやる。

各論10、支払督促を自分でやる。

各論11、貸金返還請求訴訟を自分でやる。

各論12、境界確認を自分でやる。

各論13、交通事故の損害賠償請求訴訟を自分でやる。

各論14、少額訴訟で敷金返還請求を自分でやる。

各論15、欠陥住宅についての建築紛争を自分でやる。

各論16、近隣紛争の調停を自分でやる。

各論17、労働審判を自分でやる。

各論18、手形小切手訴訟を自分でやる。

各論19、債務整理(特定調停)を自分でやる。

各論20、貸家の明け渡し訴訟を自分でやる。

各論21、強制執行を自分でやる。


暮らしに役立つ法律知識のページに戻る

法律相談のページへ

トップページに戻る