法律問題に直面したときに、「法律用語」の意味が分からなくて困ってしまうことがあります。そういう場合の参考として、法律用語の解説集を作成致します。
弁護士にご相談になる前の参考としてご参照下さい。出版されている「法律学辞典」やインターネットのwikipediaとの違いは、実務家の視点で、市民の皆
さんに分かりやすく簡潔に記載することを目指している点です。用語は順次追加して参りたいと思います。リクエストがありましたら、webmaster@shinginza.comま
で御連絡いただきたいと思います。法律事件の詳しい解説は、法
律相談データベースをご参照下さい。
遺産分割(いさんぶんかつ)
姻族関係終了届(いんぞくか
んけいしゅうりょうとどけ)
遺留分(いりゅうぶん)
横領、業務上横領(おうりょう、ぎょうむ
じょうおうりょう)
外国人登録証、外国人住民票、在留カード、特別永住者証明書、住民基本台帳カード(がいこくじんとうろくしょう、
がいこくじんじゅうみんひょう、ざいりゅうかーど、とくべつえいじゅうしゃしょうめいしょ、じゅうみんきほんだいちょうかーど)
共同担保目録(きょうどうたんぽもくろ
く)
口約束(くちやくそく)
刑事罰、行政罰(けいじばつ、ぎょうせいばつ)
契約社員(けいやくしゃい
ん)
原本、謄本、抄本、正本、副本、写し(げ
んぽん、とうほん、しょうほん、せいほん、ふくほん、うつし)
権利変換(けんりへんかん)
公正証書(こうせいしょう
しょ)
公布(こうふ)、施行(せこう、し
こう)
敷金、保証金(しききん、ほしょうき
ん)
示談交渉(じだんこうしょ
う)
熟慮期間(じゅくりょきか
ん)
代理権不消
滅(だいりけんふしょうめつ)
第一種市街地再開発事業、第二
種市街地再開発事業(だいいっしゅしがいちさいかいはつじぎょう、だいにしゅしがいちさいかいはつじぎょう)
直ちに(ただちに)、速やかに(す
みやかに)、遅滞なく(ちたいなく)
建物賃貸借契約(たてものちんたい
しゃくけいやく)
嫡出子、非嫡出子、婚外子(ちゃく
しゅつし、ひちゃくしゅつし、こんがいし)
調停調書(ちょうてい
ちょうしょ)
定期建物賃貸借契約(てい
きたてものちんたいしゃくけいやく)
倒産(とうさん)
特別代理人、利益相反行為(とくべ
つだいりにん、りえきそうはんこうい)
内縁(ないえん)
ながら運転(ながら運転)
認知(にんち)
覗き行為(のぞきこうい)
ブラックリスト(ぶらっくりすと)
発起人(ほっきにん)
本人訴訟(ほんにんそしょ
う)
不貞行為(ふていこうい)
役員変更登記(やくいんへん
こうとうき)
養育費(よういくひ)
連帯保証人(れんたい
ほしょうにん)
和解調書(わかいちょう
しょ)
法律相談のページ